“ちょっぴり贅沢はいかがですか?コーナー” 【商品レシピ】「X’masツリーのデコレートピザ」は、 こちらです⇩ … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: ブログ
第19回㈱コシノ総合展示商談会の “ちょっぴり贅沢はいかがですか?コーナー”でご紹介いたしました 商品レシピは、この後のページで、商品毎にQRコードを掲載しています。 ご希望の商品ページに進み、、QRコードを読み取ってい … 続きを読む
6月も終わろうとしています。 北陸地方も、先日、梅雨入りしましたが、 北陸地方には珍しく、雨が長続きしない今日この頃です。 さて、【能登もん倶楽部】の商品である 【能登カラ】お魚唐揚げシリーズが、 金沢ケーブルテレビの通 … 続きを読む
ゴールデンウィークも終わり、朝晩は肌寒いものの、 日中は、めっきり暑くなってきました。 突然ですが、みなさんは、お魚の種類を何種類ごぞんじでしょうか? 今日取り上げる「アジ(豆アジ)」は、 みなさんが一番なじみのあるお魚 … 続きを読む
今月から、株式会社食材倶楽部のインターネット販売のサイトが、オープンしました。 ヤフーショッピングのサイトです。以下にURLを記載します。 ■株式会社食材倶楽部ショッピングサイト http://store.shoppin … 続きを読む
唐戸市場の続きです。唐戸市場の近くには、下関水族館があります。歩いて数分の距離です。この水族館は、さすが下関。ふぐの展示が充実しています。 正面のふぐは、こちらを向いて、まるで挨拶をしているようでした。「ようこそ、いらっ … 続きを読む
日本のふぐの一大集積地は、山口県下関市です。そして、その地には、一般の人も自由に買うことができる「唐戸市場」があります。その象徴ともいえるものを見つけました。昨年11月に、当地を訪問した時に見つけました。市場の入口で、我 … 続きを読む
先日、能登で獲れる天然がんどぶりを捌きました(さばきました)。「がんどぶり」とは、能登地域で、「ぶり」に成長する前段階のもの(ぶりの若魚)を、このように呼んでいます。「ぶり」は、6~7kg以上のものですが、「がんどぶり」 … 続きを読む
以前に、「ごまふぐ」について、ご紹介しましたが、今日は、「しろさばふぐ」をご紹介します。ごまふぐをご紹介した時は、ちょうど旬の時期で、能登でも多くの「ごまふぐ」が水揚げされていて、その一部が、弊社工場にも入荷したので、ご … 続きを読む
以前のブログで、「さわら(鰆)」を話題にしたときに、魚の名前とその漢字に触れました。「さわら(鰆)」は、わかりやすく、魚偏に春と書いて、「鰆」です。 では、この漢字は、何の魚か、名前はわかるでしょうか? 1.鰈 2.鰯 … 続きを読む